(※本記事に重大なネタバレは含みません)
TV1クールすぎた時点で原作ゲームを始めて、放映話に速攻追いついたのは正解でした。
その決断の背中を押してくれた人たちには心底感謝しています。
アニメで話を知ってしまうより、ゲームでプレイヤーとして、ストーリーの分岐点で、どちらを選択するか、という決断は、やはりADVゲームならではの醍醐味であるし、その決断こそが物語とキャラに対する思い入れを強化する強力な要因になるからにほかならないからです。
そしてシュタインズ・ゲートというゲームはその点でシナリオも、ゲームとしても良く出来ている。
特に鈴羽、まゆしぃ、助手の分岐ポイントでの決断は断腸の思いでせねばならず、主人公岡部と気持ちがシンクロしすぎてヤバかった。
その結果どんどんキャラが好きになってしまい、個人的に助手こと牧瀬紅莉栖の魅力に完全に虜になってしまった。
鈴羽もそのキャラの持つ背景込みでいろいろ想像の余地が多く魅力的だし、まゆしぃと岡部の関係性の深さにぐっと来る
SF的な魅力に加えて、キャラ的な魅力、ドラマ的な魅力も深く、タイムトラベルものでの最大の魅力である、時間、平行世界(シュタゲでは世界線)を扱った切なさ、ロマンチックさがぎゅっと物語に詰め込まれている。
シュタゲという作品はSF面でシナリオは相当練られている。
自分が知るかぎりの時間ネタ並行世界ネタを扱った作品からの引用、魅力を全部入りで見せてくれる。
なので、その方面での評価も確実に高い作品ではないかと思う一方で、登場人物がネットスラングを駆使し、オタ文化に属するキャラばかりなので、その方面に疎い、あるいは馴染みのない人間にはハードルの高い作品になっているかもしれない。
しかし、残念ながらというか、幸いにというか自分はそのオタ側の人間であるが故にそれは加速剤の役目しか果たさなかった。
であるが故に、この作品の最大のポイントは、時間SF的な文脈の上に成り立っていると同時に、それが萌えとギャルゲーのオタク作品文脈の上に昇華されているということだろう。
シュタインズ・ゲートのような、ギャルゲー文脈上にありつつ、恋愛要素低めのシナリオ重視タイプのADVゲームは、ある一定のジャンルとして存在し評価の高い作品も多いことは知りつつも(Ever17とかその辺?)、ほとんど未経験だったので、相当に疎かった。
アニメ化というきっかけで興味を抱かなければ、自分自身出会うことのなかった作品かもしれない。
だからこそ逆に出会ってしまったが故に、そのジャンルの作品として新鮮に楽しめたとも言えると思う。
すなわちこれがシュタインズ・ゲートの選択というこか、エル・プサイ・コングルゥ(←使ってみたくなる厨二病発症中)
たぶん続く
Steins;Gate(通常版)
0 件のコメント:
コメントを投稿