2011/04/25

魔法少女まどかマギカ 総括(ネタバレ含む)

放送延期で期待が高まるだけ高まって迎えた11話と最終話の12話

しかしその期待に応えるだけの、予想の少し上を行く結末を見事に到達したことに賞賛を贈りたい。
とにかく面白かった、素直に傑作だなあ、と思える作品でした。

振り返ってみると4話の時点で感想に

>まどかは何を望み、何を願うために魔法少女になることを選択するのか?
>願いの内容によっては、より大きな悲劇を生む可能性も帯びてきて、ゾクゾクする。

>正直このまま最終話付近まで、まどかが変身しないなんて展開もありそうな気がしてきて怖い。
という感じに書いていたけれど、見ているこちら側のある程度の予想を、折り込んだ上でその予想に沿いながらもその予想の少し上を行く展開に持って行かれたのには、うならされた。
そして同じく4話の時点で

>「魔法少女」という定番ネタを逆手にとった、まさに邪道の魔法少女アニメと言ったところか。
と書いたけれど
この「邪道の魔法少女アニメ」というのは、最終話を観終えた時点でその認識は180度変わった。

まどかの願い、魔女となった過去から未来のすべての魔法少女を絶望から救う、という途方もない願いを叶え、宇宙の理そのものを書き換えて、まどかが願いと希望を抱くすべての魔法少女たちの守り手となるという結末に、心底震えるとともに、
「だって魔法少女はさ、夢と希望をかなえるんだから」
という魔法少女というジャンルのテーゼを守りきった事に、感動した。
邪道と思えた「まどかマギカ」という作品は、魔法少女ものの構造に手を突っ込みながら、最期には魔法少女ものの王道へと着地を果たしたのだ。

ほむらが希望を持ち続けて戦い。何度も時間を繰り返すなかで、、まどかに因果が集中し、逆にまどかを、最悪の魔女にしてしまうという、絶望的な状況が生まれ、ほむらの心が折れかけた時、そのほむらの願いが、希望が、戦いが決して無駄ではなく、より強い大きな力と願いを持つ「まどか」という存在を生むことにつながっていた、というストーリーの流れ自体が、希望を持ち続けて戦う者への祝福であり、ここにテーマ性とドラマ性がしっかりと咬み合って成立している点も、見事という他ない。


夢や希望を肯定するというのは、テーマとして実は難しい。
それが高年齢向けの作品でならなおさらだ。
なぜなら、それが、大人になればなるほど実現することが難しいことを知っているし、まどかマギカの作品内で描かれたように呪いと絶望を生むことも知っているからだ。
だから大人になるにつれて、子供向けのアニメに描かれている夢や希望の嘘っぽさ、現実との乖離に気づいて、子供はそういったアニメを卒業していってしまう。
だから普通の大人は、いい年して子供向け作品を見ないし、ましてや魔法少女アニメなんて絶対に見ない。
けれどどんなに大人になっても心の隅でそれを信じているし、信じたいと思っている。
正直なところ、自分が子供向け作品や、少女向けのアニメを好んで見るときは、その夢や希望を無邪気に肯定する純粋無垢な嘘を、嘘とわかった上で信じて身を委ねたいからでもある。

しかし、まどかマギカという作品は、その子供向け作品では決して正面からは描かれない夢や希望の暗黒面の真実をこれでもかと追い込んで描いた上で、それでも希望を持つことを肯定する。
それは、夢や希望を信じることが難しくなった大人が、それを信じてもいいんだと思わせるに足る物語であり、まさしく「魔法少女まどかマギカ」は真に大人のための「魔法少女」として成就しえたということなのではないだろうか。

そういう意味で、まどかマギカは魔法少女モノとして、自分にとって気持ちのいい、心地の良い作品だった、ということは間違いない。

2011/04/12

DOG DAYS第二話感想

オンラインゲームのチュートリアルをなぞるような感じで、戦のルール説明をする第二話

そして、女の子に攻撃がクリーンヒットするとキャストオフして大勝利!というあざとい設定が。
主人公がラッキースケベするなど、まあ深夜アニメ的には、ごく当然の要素をはらみつつも、あまり露骨なエロや媚に走っておらず、全体的にはマイルドで間口の広い感じに仕上げられているので、いい意味で見やすい作品になっている。
このへんは都築氏の客のニーズへの理解とバランス感覚の成せる技かな。

ユルイユルイ、と思ってみていたので、当然、主人公は元の世界と行き来しながらこの世界で勇者として文字通り遊びに来ることになるんだろうと踏んでいたら
「帰る方法がない」
という異世界召喚モノの超基本ルールだけは適用されてしまうというオチに

まあ、それくらいのリスクはないとね。

2011/04/04

DOG DAYS第一話感想

リリカルなのはシリーズの原作脚本都築氏rとセブン・アークスによる完全新作オリジナル、ということで個人的に、今期期待の1作。

http://www.dogdays.tv/

ファンタジーな異世界に主人公が召喚されて、いきなり「あなたは勇者です!」といわれて、戦うことになる・・・みたいなテンプレストーリーと思いきや、そこで行われている「戦」は、人が死んだり怪我をしたりすることもない、「風雲たけし城」のような、アスレチック競技で、スポーツかゲームのようなものでした、という第一話。

事前情報で知っていた範疇のとおりの内容ではあったけど、予想以上に「戦」と呼ばれるものが、ユルいスポーツ的なもので、命のやりとりをしてない以上に、勝ち負けで何か深刻な事態が起きるわけでもなく「しょんぼり」するだけというのにはちょっと驚いた。
Gガンダムのガンダムファイトのように支配権のやり取り位あるのかと思いきや、そうでもないらしい。
花火を上げたり、実況解説をしていたり、深刻さがホントに皆無で、どうやらこの世界における「戦」とは、それこそオリンピックやワールドカップのように国の威信をかけた、この世界の娯楽程度のものらしい。
このユルい感じをどう思うかで評価の割れそうなところでは、あるが、個人的にはアリなんじゃないかと思う。

ファンタジーの勇者召喚もののテンプレな話のはずが、この戦のユルい設定のおかげで、なんかちょっと不思議な味わいというか独特のテイストを醸し出している。
割となのはシリーズが、ベタなテンプレの集合体なところがあったので、この作品もそういう物になるのかなあ、と思っていたのだけどそこはちょっと違った。
何かに似ているようなところはたくさんあって、寄せ集め出来ている、というのは、「なのは」も一緒なのだけれど、寄せ集めて組み上げた世界観を見せた1話だけで既に独特の味わいが、際立っている、というのはちょっとすごいかも


ただ、このシリアスなものが何もかかってこない戦いで、どうやって話を転がしていくのか今のところ、ちょっと想像がつかない。、
最期に衣装をまとってノリノリで登場してきた主人公を見たときは、ちょっと笑ってしまったけれど、主人公がこの世界を思いっきり楽しんでいく、そういう作品になるんじゃないのかな、という感じがした。
けっこう健全な話になるのかなぁ。
都築氏の持ち味としては、やはりキャラの個性と、そのキャラの関係性、ドラマ性の組み立てが上手いので、まだ1話では顔見せ程度にしか出てきていないキャラが本格的に活躍が始まってからが本番ではないのかと思います、



関連リンク

春の新アニメ『DOG DAYS』第1話・・・あれ?想像してたのとなんか違うww|やらおん!
http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-1388.html#more

2011/04/01

IS 〈インフィニット・ストラトス〉 総括

一回も触れてなかったけどなんだかんだで全話観てしまったので感想

ベタの一言に尽きる
でも久しぶりに直球のメカSF美少女でハーレムものを高クオリティで見せてもらえた、という点において意外に楽しめた。
女の子がかわいい、CGでのメカ戦も見ごたえある、小難しいテーマがあるわけでもない、このオタ向けアニメとしての過不足の無さは、90年代のAIC、パイオニア作品を見ているような錯覚すら覚えた。
自分個人としてはそうでもないけれど、こういうの好きな30代のおっさんは多いだろうなーと思った。



ちなみに好きなキャラとしてはシャル、次点でドイツ、あとゆかりん

フラクタル 総括

全話見終わったので感想


最終話を見ているとクレインがフリュネを好きだから助けたいんだ、というのが最も重要な部分であることはわかるんだけど、10話以上かけてここに至るまで、クレインがどうしてフリュネを好きになったのか、説得力をもって描けていないので、ドラマとして伝わって来るものが何もなかった。

世界観や設定が実のところよくわからなかったりいい加減でも、主人公の動機と目的がはっきりと視聴者に伝わっていれば、視聴者は物語やキャラに感情移入して作品を楽しめるんだけど、フラクタルは、これができていない。
これは自分が思うオリジナル作品が失敗する典型的なパターンなんだけど、見事にそれにハマってしまっている。

フラクタルで唯一褒めるべき点があるとするなら、今の時代に大上段からメッセージ性の強い作品テーマ性のある作品を発信しようとしていたことで、それは作品の端々からも感じることができた。
だが、視聴者としてはキャラも世界観も中途半端に描けていないこの作品から、何をとっかかりにしてこの作品のメッセージやテーマを、読み解くべきか、正直、お手上げなのではないだろうか。